ネクタイクリーニングのやり方!料金や実際にしわがついた汚れたネクタイのビフォアフを公開! | カジタン

ネクタイクリーニングのやり方!料金や実際にしわがついた汚れたネクタイのビフォアフを公開!

promotion

ネクタイクリーニングはプロに任すべき!実際に汚れたネクタイをクリーニングに出してみた

今回は、ネクタイの洗い方やクリーニングに出すべき理由、洗濯のビフォーアフターなどを紹介していきます。

ビジネスマンの必需品・ネクタイ、みなさんはどのくらいの頻度で洗っていますか?

「えっ、ネクタイって洗えるの?」

「スーツやワイシャツは洗うけど、ネクタイまで気が回らない」

「ネクタイは色が濃いから、汚れは目立たないでしょう」

そんなことはありません。ネクタイも定期的にキレイにしないと汚れが目立ち、自己管理ができない人と思われてしまいます。

何より、胸元を飾るアイテムですから、汚いととても不潔です。

これを読めば、ネクタイのクリーニングや洗濯についてまるわかりですよ!

この記事でわかることはざっくりこれ!

  • ネクタイにつく汚れについて
  • 自宅で洗ってよいかクリーニングに出すべきかの基準
  • ネクタイの洗濯方法
  • ネクタイクリーニングの相場、価格
  • ネクタイクリーニングのビフォーアフター(写真付き)
  • 長持ちさせるネクタイの保管方法

そもそもネクタイをクリーニングに出すべき!?

ネクタイも洗濯は必要

まず、そもそも論としてネクタイを洗う必要はあるのでしょうか?

「あるに決まっているじゃん!スーツクリーニングと一緒に出す人が多いよ!」

実は、ネクタイの洗濯は必要ないという人もいるのです、本当でしょうか?

日常的にネクタイをつけていれば、どうしても汚れはついてしまいます。

ネクタイの色が濃いし汚れが目立たないからいいや、と思っていると、周囲の人から「だらしない」と思われているかもしれません。

ヨレヨレのネクタイをつけていれば、その人への評価も下がってしまうでしょう。

さすがに、ワイシャツと同じ頻度でネクタイを洗濯すべきだとは思いません。

しかし、やはり一定の頻度で洗濯をした方が汚れが付きにくく、結果的に長持ちして、周囲から身だしなみの評価もよくなります。

ネクタイにつく汚れ

そもそもネクタイを洗うべきなのか!?

スーツを着て仕事をしているときや式に呼ばれて礼服を着ていくとき、どんなに気を付けていてもネクタイには汚れがついてしまいます。

具体的には

  • 水滴(雨水など)
  • ホコリ、砂
  • 皮脂
  • 食べこぼし、飲みこぼし、特に油が厄介

皮脂や汗をそのままにしていると、黄ばみが取れなくなるだけではなく、カビがわいてしまう可能性もあります。

カビが繊維につくと、お風呂のタイルのカビとは違い、洗い落とすのは容易ではありません。

さらに、ネクタイの繊維が汚染されれば、修復はできなくなってしまいます。

シルクなど高級素材は洗濯するとクオリティが落ちる

高級素材は注意!

ネクタイは、高級素材で編まれたものや非常に高いクオリティのものもあります。

就職祝いや記念日にプレゼントで贈られることもあり、消耗品というだけではなく記念品になることもあるからです。

通常のネクタイの素材はポリエステルやウールなど、比較的安めの素材を使っていますが、次のような高級品もあります。

  • シルク100%
  • 職人による手織り
  • 複雑な模様(編まれ方が複雑)

高級品をうかつに洗濯機にかけてしまうと、繊維が傷つき、ほつれや毛羽立ち、型崩れなどが起きてクオリティが下がってしまいます。

また、素材によっては色落ちをすることもあり、せっかくのネクタイが台無しになってしまうことも。

基本的には、洗濯OKの表示があれば大丈夫。

特に人口繊維、化学繊維ではない天然繊維(シルクや麻など)は、洗濯によるクオリティダウンが起きやすく注意が必要です。

ネクタイの洗濯不要論

ネクタイの中でも、特に天然繊維の高いものについては、インクの染みなどどうしようもない場合を除いて、洗濯をする必要がないと言う人もいます。

確かに儀礼用のネクタイなどめったに使わないものであれば、虫に食われないよう保管をしっかりすれば大丈夫です。

しかし、仕事で使うネクタイならば、まったく洗濯しないというわけにはいかないでしょう。

アイロン不要というネクタイは意外とあります。

しかし洗濯をしなくてもいいというのは、滅多に使わない超高級ネクタイのみであると思ってください。

ネクタイクリーニング各社の料金相場

大手のクリーニングや宅配クリーニング各店のネクタイのクリーニング料金を、表にしてみました。

ネクタイ (参考):Yシャツ
ホワイト急便 264円~ 182円~
白洋舎 450円~ 350円~
ポニー 400円~ 220円~
ノムラクリーニング 500円~ 220円~
ピュアクリーニング 1080円~ 405円~
リネット 550円~ 290円~
白光社(今回筆者が利用) 430円~ 200円~

※各社HPより引用金額は税抜き

おおよそ450円~600円くらいで、ホワイト急便だけ200円代です。

参考までにワイシャツのクリーニング料金も入れてありますが、だいたいワイシャツの倍くらいの料金ですね。

確かに高めではありますが、依頼するのをとまどうほど高いというわけでもありません。

これは機械でクリーニングする安いプランなので、素材(シルク100%や刺しゅう入り)によっては、完全手洗いの高級仕上げを勧められることもあるでしょう。

高級仕上げは、さらに倍くらいの料金です。それでも1000円ほどですよね。

決してお願いできない金額ではなく、それほど使用頻度が高くないなら、ネクタイをクリーニングに出すのはありだと言えるでしょう。

通常のネクタイクリーニングなら、1日か2日で仕上がります。

シルク製品など高級ネクタイ向けのハイクラスクリーニング(手洗いや個別乾燥)を行う場合、5日~1週間ほどかかることもあります。

実際に自分のネクタイをクリーニングに出してみた

筆者が使っているネクタイを、クリーニングに出してみることにしました。

ちょうど、近所にクリーニングチェーン『白光舎』があり会員でしたので、持っていくことにしました。

白光舎会員カード

持っていったのは、次の2つです。

  • 1.父が若いころに使っていて定年を機にもらった紺のネクタイ(おそらく40年くらい前のもの)
  • 2.最近買った斜めストライプのネクタイ

1には、シミがついています。

結構日常的に使っているネクタイなので、知らない間についてしまったようです。

一方2は、見た目はきれいですが、糸のほつれがあります。

はさみで切ってもよかったのですが、これをクリーニングに出すとどうなるのでしょうか?

当日有休をとっていたので、昼に近所にある『白光舎』の店舗に持っていくことにしましょう。

白光舎

価格は1本450円

今回はわかりやすいようにワイシャツなどはお願いせず、ネクタイ2本のクリーニングだけにしました。

レシートを見ると、お正月キャンペーンで5%引きになっています。

レシート

定価が430円。他社と同様、ワイシャツクリーニングの倍の価格です。

特に急ぎの指定をしてはいなかったのですが、無料で特急便にしてくれました。

1月9日の昼に依頼して、仕上がりが翌10日の18時。

ワイシャツなどと同じクリーニングラインに乗せるのでしょうか?

…ということは手洗いではなくて、機械洗いなのでしょうね。

1日で仕上がり!驚きのビフォーアフター

10日会社帰りに白光舎に寄り、仕上がったネクタイをもらってきました。

このように2本ともきちんと包装され、上にはハンガーも付いています。

このまま押入れにある収納用のハンガーラックに、服と一緒に掛けておくこともできますね。

クリーニング後のネクタイ

仕上がりのビフォーアフターは、以下の通りです。

古い紺のネクタイ
ネクタイ

ネクタイ下部にあった白い汚れやシミ、ひっかき傷のようなものがきれいに落ちています。

シワもなくなり、「ピン」と伸びていますね。

古いネクタイでしたが色落ちもなく、濃紺のままです。

これならまた使っても、何の問題もありません。

汚れが完全に落ちているのはとてもありがたく、アイロンがけの必要もありません。

これなら、430円払う価値がありそうです。

斜め縞の新しいネクタイ
ネクタイ

こちらはもともとそんなに汚れていなかったのですが、ネクタイの細い部分に糸がほつれて出ていました。

しかしクリーニング後は、写真を見ていただくとわかりますが、ほつれていた糸が消えています。

クリーニングの方で修理してくれたのかもしれません。

クリーニングの全体はこんな感じで、パリッとしています。

ぺちゃんこになっていないのもポイントが高いです。

すぐ使うこともできますし、そのまま衣装ラックに掛けておいてもいいかもしれません。

注意
自分で洗濯する場合

  • 汚れが落ちるのか
  • 繊維は傷まないのか
  • アイロンがけしてシワを伸ばせるか
  • 色落ちはしないか

こうしたことを気にかけなければなりません。

それが500円前後でクリアできるのだったら、ネクタイをクリーニングに出すのは正しい選択のように思えます。

ネクタイを洗う適切な頻度は?

ネクタイをクリーニングに出すと、びっくりするくらいきれいに仕上がることがわかりました。

お金に余裕があるなら、頻繁にお願いすればよいのでしょうか?

答えはNOです。頻繁にクリーニングに出すべきではありません。

各シーズンに1回が最適

洗濯の適切な頻度

醤油をこぼしたとか、食べ物の油染みがついてしまった、雨水をかぶってしまったなどすぐに落とす必要がある急な汚れではない場合、クリーニングも自宅洗いも3か月に1回程度で大丈夫です。

つまり、各シーズンに1回でOK

高級素材のネクタイはもちろん、そうではない安めのネクタイも、洗っているとどうしても繊維が傷ついてしまい、色落ちや風合いのクオリティダウン、ほつれなどが起きてしまいます。

皮脂や汗、ホコリの汚れだけならば、3か月に1回で十分落ちます。

ナイーブなネクタイの生地を傷めないことと、汚れを落とすことの両立をさせるための適切なタイミングが3か月に1回だとご理解ください。

みなさんは、ネクタイを10本以上持っている人がほとんどだと思います。

それならワイシャツなどと一緒に、何回かに分けてネクタイをクリーニングに出しても、つけるネクタイがなくなるということはないはず。そこまで慌てなくて大丈夫です。

例外!シミがついた場合は急いでクリーニングへ出そう

日常的には3か月に1回でOK。

しかし明らかにシミがついてしまった場合、シミ抜きオプションをつけてクリーニングをお願いしてください。

自分でベンジンなどを使って、応急処置的にシミ抜きすることもできなくはないです。

ただし、ネクタイの生地は傷みやすく、シミ抜きどころか薬剤で化学反応を起こして溶けてしまうかもしれません。

ここは、すぐにクリーニング店に持っていった方が賢明です。

それでも、数千円を取られることはないでしょう。

安いネクタイの場合は、あきらめて買い直した方がコスパがいい場合もありますが・・・。

思い出のあるネクタイは自分でどうにかしようとせず、すぐににクリーニングに持っていきましょう。

自宅でネクタイの洗濯をしてもいい?する場合の注意点は?

ここからは、自宅でネクタイを洗濯する方法について見ていきましょう!

ネクタイのクリーニングは、素直にクリーニング店に出した方が良いと言えます。

ただし安いネクタイなら、少し面倒ではありますが、自宅で洗濯しても構いません。

洗濯表示を確認しよう

ネクタイにはタグが付いているので、自宅での洗濯ができるか確認してください。

タグや洗濯表示がついていないネクタイは、自宅洗いせず、素直にクリーニングに出した方が賢明ですよ。

ちなみに、私がクリーニングに出したネクタイは2本ともタグがありませんでした。

タグはこんな感じについています。

タグにある洗濯表示で見分けてください。

<洗濯可能>
洗濯表示

洗濯表示

<洗濯不可>
洗濯表示

「おうちクリーニング」できる衣類の見分け方 | 知らないとソン!お洗濯のコツ | 洗濯機/衣類乾燥機 | PanasonicHPより

洗濯機や洗面器のマークに×がなければ、自宅で洗うことができます。

マークにある数字は、「この温度のお湯なら洗濯ができる」というものです。

洗濯表示については、詳しくはこちらを見てください。

洗濯表示一覧|おしゃれ着洗いに衣類用中性洗剤アクロン|ライオン

「新表示」(2016年12月~)と「旧表示」(それ以前)でマークが違うので、リンク先で確認してくださいね。

ユニクロやしまむらなど、安価な衣類チェーンのネクタイであれば、自宅で洗っても大丈夫。

洗濯OKな表示で、且つ洗濯機OKのネクタイがあったとしても、必ず洗濯ネットに入れて優しく洗うのがおすすめです。

ネクタイは基本的にデリケートなので、あまり強いパワーで洗濯をしない方がいいでしょう。

ネクタイの自宅洗濯の基本は手洗いです。

手間がかかって面倒だという人は、素直にクリーニングに出すべきですね。

ネクタイの洗い方

ネクタイを自宅で洗濯したい場合は、以下の方法で行うと比較的ネクタイにダメージを与えず洗うことができます。

  1. たらいや洗面器にお湯を張る(温度指定がある場合それに従う)
  2. 中性洗剤を入れて洗濯水を作る
  3. 洗濯水にネクタイを入れて5分~7分待つ
  4. 洗濯水の中で押し洗いする、揉まない、こすらない
  5. 別のたらいや洗面器に水を張りよくすすぐ

刺激を与えずに、やさしく揉み洗いするのがコツ。

その後のすすぎも、しっかり行います。

洗剤がネクタイに残っていると、シワの原因や生地を傷めてしまうことにつながりますよ。

ネクタイの干し方

ネクタイの洗濯が終わったら、乾燥させます。

まず、柔らかい布やタオルの上にネクタイをのせて、やさしく脱水しましょう。

決して、雑巾のように絞らないでください。

その後、ネクタイをハンガーにかけ、陰干で乾燥させます。

直射日光に当てると、変色などの原因になるので注意です!

その後、アイロンがけをしてシワを伸ばしていきます。

ポイント
ポイントは

  • スチームにする
  • あて布をする(アイロンを直接ネクタイに当てない)
  • 低温設定

です。

ポリエステルなどの化学繊維は熱に弱く、高温のアイロンをかけると、変色や変形の原因になります。

生地が溶けてしまったら、もう使い物になりませんよね。

また、アイロンを強く当てすぎると、ぺちゃんこになってしまって見栄えが悪く、立体感があるネクタイに戻りません。

ペラペラのネクタイをするのは、明らかに変ですよね。

そのため、細心の注意を払って、やさしくネクタイを扱うことが大切です。

このような工程を考えると、やはりクリーニングに出した方が楽だと思います。

ユニクロや紳士服チェーンの中には、「ノンアイロン」でOKなワイシャツやスラックスがありますが、ネクタイについてはアイロンがけが必要です。

干しておくだけでは、シワを取ることができないので注意してください。

クリーニング後のネクタイの保管方法

クリーニングに出して、あるいは自分で洗濯をしてきれいになっても、保管状態が悪いとネクタイは傷んでしまいます。

ナイーブな生地だからこそ、大切に扱いましょう。

日常的に使用するネクタイはハンガーに干す

日常的に使うネクタイは、収納せずにハンガーに吊るしておけば大丈夫です。

ネクタイ専用ハンガーもありますが、市販のハンガーでもOK。

クリップや洗濯ばさみを使って、ずり落ちないようにしましょう。

強引にシワを伸ばそうと引っ張ると、ダメージを与えてしまいます。

あくまで、取り扱いはやさしく行ってください。

ネクタイは連続して使うのではなく、数日ごとにローテーションすると傷まず長持ちしますよ。

また、吊るすときに軽くブラッシングすると、ホコリや小さな汚れを落とすことができます。

ちょっとの手間でもちが良くなるで、ぜひやってみてくださいね。

丸めて保管する

使わないネクタイは、傷まないように保管します。

まず紹介するのは、丸めて保管する方法です。

靴下や下着用の仕切り板を使えば、押し入れや収納ボックスに簡単に保管でき、外からも見やすいですよ。

丸め方は、小剣(ネクタイの細い方)からクルクル巻くか、最初に2つに折ってから丸めていきます。

強く巻くとシワになるので、やさしく巻いていきましょう。

色別・シーズン別・用途別に並べると、TPOに応じたネクタイ選びが簡単になります。

ネクタイハンガーに吊るして保管する

専用の「ネクタイハンガー」を使って保管、収納することもできます。

スペースを取らず、部屋の隅や押し入れのハンガー掛けに吊るせば、長期間安定した状態で保管が可能ですね。

ただし、吊るすとネクタイの重みで生地が伸びることがあります。

シルクなど伸びやすく高級な素材のものは、平置き保管の方がいいかもしれません。

平置の状態で保管する

平置きでの保管が最もネクタイを傷めず、コンディションを維持できます。

シワもつかず、生地を傷めることもありません。

収納ケースやタンスに余裕があるならば、平置きでの保管をおすすめします。

折らずに収納できる長い収納があればいいのですが、そうでない場合二つ折りでもOKです。

専用のハンガーやケースもあり!100円ショップのアイテムでも十分保管が可能!

ネクタイ専用のハンガーやケースは、100円ショップでも購入することができます。

わざわざ高いものを探さなくても十分対応できるので、暇なついでに100円ショップで探してみてください。

仕切りのついた収納は靴下など衣料品用を応用できますし、ネクタイハンガーそのものが売られている100均ショップもあります。

100円なら、買って損したということはないはずです。

※100円ショップのネクタイハンガー

※100円ショップの仕切り板

自宅で洗濯→乾燥→保管はなかなか大変。

素直にクリーニングに出して、そのまま保管した方が長持ちし、クオリティも維持できるはずです。

高級ネクタイは、特に取り扱いを大切にしてあげてください。

ネクタイをクリーニングに出すとぺちゃんこになるって本当?

専用の道具を使って立体的に仕上げてもらえるので、ぺちゃんこになる心配はありません。

実際に何度もネクタイをクリーニングに出していますが、今まで「ぺちゃんこになった?!」「失敗された?!」状態で返ってきたことはないです。

しかし、ネットでの意見を見てみると、クリーニング店の技術がイマイチだったためか、「ぺちゃんこで戻ってきた」なんて声も少しだけありました。

基本的には、ネクタイをクリーニングに出し、プロに安心して任せてOKです。

ところが、どうしようもないことですが、中には技術面が不安なクリーニング業者もいるのが実情ですね。

ネクタイクリーニングでシミやカビは取れるの?

ついてしまったシミやカビによります。

ついたばかりのシミや白カビなどは、クリーニングで取れる見込みがあります。

しかし、

  • ついてから時間の経ったシミ
  • 黒カビ

などは、なかなか落とすのが難しいでしょう。

ネクタイは漂白ができないので、ワイシャツなどに比べて汚れを落としにくいのです。

クリーニング店に持ち込む際は、いつどんな状況で汚れてしまったのか伝えることで、クリーニングスタッフも対処方法を探しやすくなりますよ。

また、クリーニング店は各店によって得意分野があります。

1つのクリーニング店に出して落ちなくても、シミ・カビに強いクリーニング店に持ち込めば、解決できるかもしれません。

大切にしていたネクタイに汚れがついてしまったときは、クリーニング店のはしごも検討しましょう。

ただし、何店舗もはしごするとクリーニングによって生地を傷めてしまうので注意!

ネクタイクリーニングで清潔感のあるスーツ姿に!

ネクタイは、思い切ってクリーニングに出してしまうのがおすすめです!

最後に、記事の内容をおさらいしましょう。

まとめ
  • ネクタイは繊細な素材で洗濯には注意を要する
  • 日常的に使用していれば、汗や油・ホコリはどうしてもつく
  • 1シーズン1回の洗濯でよい(※油染みなど緊急を要する場合以外)
  • 自宅での洗濯ができるネクタイもあるがシルクなどは不可。洗濯できても手間がかかる
  • クリーニングに出してしまった方が確実にきれいになる
  • クリーニング代はワイシャツの倍程度でそれほど高くない
  • シルクなど高級素材のネクタイはハイクラスオプションを付けることになる
  • 最短1日、長くても1週間でクリーニングは仕上がる
  • クリーニングや洗濯をしたネクタイはきちんと保管して長持ちさせる
  • 100円ショップにあるネクタイハンガーや収納グッズで十分対応できる

\ 読まれています /

宅配クリーニング保管サービス徹底比較&おすすめランキング【8選】