酸素系漂白剤【過炭酸ナトリウム】の使い方!洗濯槽掃除だけじゃなく食器にも衣類の洗濯にも使える魔法の白い粉! | カジタン

酸素系漂白剤【過炭酸ナトリウム】の使い方!洗濯槽掃除だけじゃなく食器にも衣類の洗濯にも使える魔法の白い粉!

promotion

皆さんはじめまして!

新・ぜんそく力な日常という実体験をもとにした絵日記ブログを運営する、碧乃あか男と申します。

本日はわたしがラクする家事時短様に記事を寄稿させていただきました。

よろしくお願いします。

さて、いきなり4コマ漫画からスタートしましたが、皆さんのご家庭では、洗濯したばかりの衣類に、白っぽい汚れみたいなものがついていたりした事ありませんか?

実はこれ、洗濯槽の汚れが衣類に付着したものなんです!

その洗濯機、きれいですか?

「洗剤を入れて衣類を洗っているんだからきれいなのでは?」と思っている方もいるようですが…それは大間違いです!きれいに見えても、実は洗濯機には多くの汚れが潜んでいるんです!

我が家の場合、肌が弱い娘の為に使っている、無添加の液体洗濯石鹸の洗剤落ちが悪いのか、洗濯槽にカスが残り、それがのちにカビや汚れとなって、衣類に付着してしまったようです。

4コマ漫画の一コマ目二コマ目のような状態になってしまうと、洗濯槽はかなり汚れているので、早急に掃除しないといけません!

洗濯機の汚れ

洗濯機の汚れの原因として考えられるのは

  1. 衣類に付いた汚れ(皮脂・汗・食べこぼし・毛玉など)
  2. 洗剤や柔軟剤の残りカス(粉や液体が溶けきらなかったもの)
  3. ホコリ(洗濯機のフタや内部に入り込んだものなど)
  4. 水アカ
です。

衣類についた汚れも脱水とともに流れていきそうですが、少しずつ蓄積していくんです。

洗濯機の汚れを放置すると

洗濯機の汚れを放置すると雑菌やカビの発生原因になり

  • 衣類がカビ臭くなる
  • 肌荒れを引き起こす

などの原因になったりします。また、カビが空気中に拡散されれば健康被害が起きてしまう場合もあります。

カビは汚れやホコリ・水アカが大好物。カビのすみかになってしう前に、定期的な清掃が必要です。

関連記事:洗濯機クリーニング業者おすすめ5選!カビだらけの洗濯槽もラクしてスッキリきれい!

洗濯槽の掃除は酸素系漂白剤が効果的!

洗濯機をきれいにしておくと

  • 洗濯機の能力が発揮できる
  • 洗剤の効果が発揮される
  • 嫌な雑菌臭がしなくなる
と良いことづくしです。

そんな洗濯機の掃除におすすめなのが、4コマ漫画のオチになっている、例の白い粉「酸素系漂白剤」です。

洗濯槽の掃除だから、専用の洗濯槽クリーナーを使えばいいんじゃね?
と、思う方も多いと思います。

確かに我が家も昨年までは、専用の酸素系洗濯槽クリーナーを使っていました。

酸素系漂白剤は「過炭酸ナトリウム」という物質をベースとした漂白剤で、水と混ざることで酸素の泡が発生し、その泡が洗濯機の裏側に付着したカビや洗剤カスを剥がし取って浮き上がらせてくれるんです。

液体タイプと粉末タイプの違い

酸素系漂白剤には、液体と粉末の2種類があります。違いを表にしてみました!

液体 粉末
成分 過酸化水素 過炭酸ナトリウム
漂白力
特徴 ・粉末よりも漂白力が弱いため
衣類の色落ちの心配がない。
・衣類の洗濯以外には使えない。
・液体よりも漂白力が高い。
・油やカビの汚れ落としに最適。
・お風呂や食器の洗浄にも使える。

このように、洗濯槽の汚れには「粉末」が最適です。また粉末の方がコスパがいいのでおすすめ!

塩素系漂白剤との違い

市販されている洗濯槽の漂白剤をみてみると「酸素系」と「塩素系」があり、どちらを使っていいのか迷ってしまいますよね。

酸素系よりも強い殺菌効果を発揮する塩素系。それならば塩素系の方が良さそうに思えますが、人体への影響を考えると洗濯槽のお掃除にはおすすめできません。

目に入ると失明の恐れがあり、素手で触れてしまうと肌荒れの原因にもなってしまうのです。また酸性の洗剤と混ぜると有害な塩素ガスが発生するので扱いは慎重におこないましょう。

それに塩素系は使用用途が限られているので、キッチンやお風呂にも使える酸素系の粉末を買った方がお得です!洗濯槽以外の使用については後ほどご説明します。

関連記事:失敗しない洗濯槽クリーナーのおすすめ10選!頻度や選び方を完全ガイド

酸素系漂白剤で洗濯槽を掃除する方法

では、ここからは実際に酸素系漂白剤を使って洗濯槽を掃除する方法をご紹介していきます!

用意するもの

  • 酸素系漂白剤
  • 目の細かい網
  • ゴム手袋
  • 雑巾
  • 歯ブラシ

酸素系漂白剤
酸素系漂白剤【過炭酸ナトリウム】をAmazonで3キロで1500円くらいで買いました。

これ一袋で、酸素系洗濯槽クリーナーの5〜6回分になります。使い方も、洗濯槽クリーナーとほぼ同じ!

この漂白剤を洗濯槽一回分に分けます。目安は水10Lに対して漂白剤100グラムになります。

我が家の洗濯機は大きめの8キロタイプで水は最大60L入ります。

なので…

使用するのは600グラム!(1グラム多くなっちゃったww)

そして、浮いてきたピロピロわかめをすくうために目の細かい網も必要です。

ゴム手袋や雑巾、歯ブラシなどはあったら便利ですが、なくても良いです。

【実践】酸素系漂白剤を使った洗濯槽掃除の手順

ここからは、漂白剤の袋に書いてある説明とは多少違う、我が家流のやり方を書きます。

  1. 40〜50度くらいのお湯を、洗濯槽に貯めます。
  2. ちょっとわかりづらいですが、かなり高い位置までお湯を入れています。

    お風呂の残り湯を使ってもいいのですが、それだと少しぬるいので、沸騰させたお湯なども混ぜて、温度調節します。(熱湯に注意してください)

    また、お湯が熱すぎると洗濯機が故障したり、漂白剤が正しく反応してくれないので、最低でも60度以下にしてください。

  3. そこに小分けした酸素系漂白剤を投入します!
  4. 粉を入れただけでお湯と反応して、もう汚れが浮き出てきました。

  5. 5分ほど手動で洗濯機の洗いをかける。
  6. この時、せっかく溜めたお湯が排水されないよう注意して下さい。

    そして5分間、洗濯機を回したものが…(※閲覧注意!

    ギャー!!

    たった5分洗いをしただけで、こんなに汚れが浮いています!

  7. 洗濯機に蓋をした状態で、半日くらい放置する。
  8. すると、ピロピロわかめがこんなに…!洗濯槽の裏にこびりついていた黒カビや汚れがすべて浮き出てきました。(※また閲覧注意)

    めちゃくちゃスゲー!!

  9. 網で汚れをすくい上げる
  10. そして浮いた汚れを、網などで丁寧にすくって取り除いて下さい。

    残り水がものすごい色になっています…。

    一度排水して、洗濯機に洗濯槽掃除モードとかあればそれを、なければ高水位の全自動モードで1〜2回洗濯します。

    スッキリ綺麗になりました!

    見て頂くとわかるように、専用の洗濯槽クリーナーでなくても、ここまでしっかりと汚れを落としてくれます!

酸素系漂白剤でドラム式洗濯機を掃除する場合のポイントは?

酸素系漂白剤を使う場合、基本はつけ置きをして剥がれてきた汚れを途中で取り除く作業をしなくてはなりません。

洗濯中に蓋を開けられないタイプのドラム式では洗浄できないことが多いです。

また、水平タイプのドラム式ではお湯をあまり入れられないため洗浄効果が落ちてしまいます。ギリギリのラインまでできるだけ入れるようにしましょう。

洗濯槽を酸素系漂白剤以外で掃除する方法

酸素系漂白剤以外には「塩素系漂白剤」「重曹」「クエン酸」を使って掃除する方法があります。

塩素系漂白剤

忙しい方や長年放置していた方は短時間でカビを除去できる塩素系を使用しましょう。カビや汚れは分解されるため、途中で剥がれてきた汚れを取り除く作業をしなくてOK。

ただし掃除後は洗濯槽を水洗いをしてしっかりと漂白剤を落としておかないと、服が脱色してしまいます。

さらに目に入ると失明の恐れや、直接肌に触れると荒れてしまうこともあるので、扱いには十分気をつけましょう。

重曹

塩素系や酸素系に比べると殺菌力が弱いです。酸素系と同じく、剥がれてきたカビや汚れを取り除く作業もします。

体に優しい成分でできているため、小さなお子様がいるご家庭は安心して使用することができます。また消臭効果も期待できますよ。

クエン酸

水アカや洗剤カスをよく落とし消臭効果もありますが、気をつけるべき点が多いです。

クエン酸の成分は酸性であるため、金属を溶かします。洗浄後にしっかりと洗い流さないと洗濯槽や金属部分がサビてしまいます。

また塩素系漂白剤との併用は絶対にNG!有毒ガスが発生し危険です。

これらを考えると、酸素系漂白剤は洗浄力や安全面などの総合点が一番高いですね。

洗濯槽の掃除に使える酸素系漂白剤の種類

酸素系漂白剤も数が多く悩んでしまいますよね。そこで近くの薬局やホームセンターで買えるおすすめな漂白剤を4つご紹介します。

1.オキシクリーン

オキシクリーン
洗濯だけでなく、床や壁、台所などあらゆるホームクリーニングに使える万能な洗剤。世界中で愛用されています。

色落ちを気にせずに使うことができるにも関わらず、洗濯槽の汚れはしっかりと落としてくれますよ。

また、塩素や界面活性剤を使用していないため自然にも優しい成分でつくられています。

価格(税抜) 1,280円
内容量 1,500g (500g/548円)
タイプ 粉末

関連記事:コストコオンライン通販は高いか体験レポ(送料・料金・品揃え)自宅にいながらコストコ商品が購入可能

2.シャボン玉石けん 酸素系漂白剤


酸素系漂白剤の成分である「過炭酸ナトリウム」のみで作られています!余分なものが入っておらず使いやすさもエコ度も100点です。

750gをワンコインで買えてしまうコスパの良さも魅力的ですね。

洗濯槽クリーナー(500g/450円)も販売していますが、あらゆる用途に使える酸素系漂白剤を買った方がお得!

価格(税抜) 450円
内容量 750g
タイプ 粉末

3.アリエール 洗たく槽クリーナー

アリエール
洗濯槽のクリーナーに特化しているため、水の使用でOK。剥がれた汚れを取り除く作業もなく、つけ置きをしなくてもいいので楽チンです。

酸素系ながらにして、カビ胞子を99.9%除去してくれるパワーがあります。

価格(税込) 183円
内容量 250g
タイプ 粉末

4.ワイドハイターEX 粉末タイプ

ワイドハイターEX
有名なワイドハイターシリーズより粉末タイプが出ています。

こちらは服の黄ばみや黒ずみを漂白する衣類用ですが、洗濯槽クリーナとしても使えます。つめかえ用も出ているのでリピートしやすいですね。

価格(税込) 508円
内容量 530g
タイプ 粉末

酸素系漂白剤で洗濯槽を掃除する際の注意点

酸素系漂白剤は塩素系よりも安全で肌にも優しいものではありますが、掃除する際に注意すべきことが3つあります。

注意
  1. 洗濯機の種類によっては「酸素系NG」のものがあるので事前チェックをすること。
  2. 保存は密閉しないこと。過酸化炭素が発生し容器が膨らんでしまう恐れも。小さな穴を開けるなどして少し空気に触れるようにしましょう。
  3. 未使用のものが水に濡れると洗浄力がなくなるので、水回りに保管するときは注意!

その他、パッケージに書かれている注意書きもよく読んでくださいね。

洗濯槽をきれいに保つために心がけたいこと

洗濯槽をきれいに保つために、定期的な洗浄以外にも気をつけておくべきことが3つあります。

洗濯物は洗濯機の中に溜めない

洗濯カゴを使わずに、そのまま洗濯機の中へ衣類を投げ入れていませんか?

汚れの原因になるカビは湿気や皮脂汚れ、ホコリが大好物。洗濯前の衣類には目に見えないカビのエサがたくさんついているため、洗濯カゴを使用するようにしましょう

また、洗濯が終わったらスグに取り出すこと。洗濯槽にも衣類にも菌が繁殖してしまいますよ。

洗剤・柔軟剤は適量を使う

洗剤や柔軟剤は多いほうが汚れも落ちやすいし香りもつきやすい、そう思っていませんか?

実はこれは間違い。記載されている適量で十分に洗浄され、しっかり水に溶けてくれるので適量を心がけましょう。

過剰に入れてしまうと水に溶けきらず、こびりついてしまうのです。こびりついたものは、水では溶けなくなるしぶとい汚れになって取るのに一苦労します。

洗濯機のフタは閉めたままにしない

洗濯後は湿度が多く、閉めてしまうとカビの原因になるためフタは開けておくのがベスト。小さなお子様やペットがいるご家庭では不安かもしれませんが、せめて洗濯直後の数時間は開けておくようにしましょう。

酸素系漂白剤の洗濯槽そうじ以外の使い方

酸素系漂白剤がきれいにするのは洗濯槽だけではありません!

そのほかにも使えるところはたくさんありますよ。どこも使い方は40℃〜50℃のお湯に溶かすだけ。早速みていきましょう。

酸素系漂白剤はキッチンでも大活躍!

清潔にしておきたいキッチンも、雑菌やカビの温床になりやすい場所の一つです。特にシンクは生ごみや洗剤カスなどで汚れやすいですよね。

そんなキッチンでも酸素系漂白剤は大活躍してくれるんです!

シンクにお湯をためて酸素系漂白剤をスプーン3杯ほど投入。30分ほどつけ置きしたらあとは流すだけでとってもきれいになります。除菌効果もありますよ。

酸素系漂白剤は食器の漂白洗いにも使える

着色した食器や茶渋がついた湯呑みや水筒、さらに雑菌がついたまな板やふきんなども酸素系漂白剤を使ってきれいにしましょう!

シンクをつけ置きしているときに一緒に入れてしまえば一石二鳥ですね!

酸素系漂白剤で風呂掃除もラクしてピカピカ

ヒノキや大理石の浴槽には使えませんが、一般的な浴槽なら使うことができます。

お風呂から上がったら、お湯を抜かずにそのまま酸素系漂白剤を投入します。イスや桶もあれば一緒につけておきましょう。

翌朝、お湯を抜き十分に洗い流したら完了です。

また追い焚き機能がついているお風呂の場合は、風呂釜も清掃ができますよ。

その場合は風呂釜の穴上5cmまでお湯を抜き、酸素系漂白剤を入れます。そして追い焚きをして3時間ほど放置。その後、再び追い焚きをしてお湯を抜いたら完了です。

見えない奥の汚れに驚くはず。これでいつでも清潔な湯船につかれますね。

酸素系漂白剤は衣類の汚れや汗染みなどのシミ抜きにも使える

洗面器などに、4〜50度のお湯1Lに対し漂白剤10グラムを入れて溶かします。

溶かしたお湯に汚れた衣類を2〜3時間浸けた後、数時間放置した後に水でよーく洗い流すだけでOK!

普通の洗濯では落としきれなかった汗染みや黒ずみなどもスッキリきれいに落とせますよ!

まとめ

今回は「酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)で洗濯槽を洗う方法!発泡力で黒カビをゴッソリ剥がし取る!」についてご説明しました。

洗浄力も高く、肌や環境にも優しい酸素系漂白剤で定期的に洗濯槽を洗浄することで、衣類も洗濯機も清潔に保つことができます。

しかし酸素系漂白剤を使うには、いくつかの注意点があります!

酸素系漂白剤使用時の注意点
  • 漂白剤なので、吸い込んだりしない!
  • ビニールの手袋を使う!
  • 酸素系なので火気厳禁!
  • 酸素膨張するので、密閉容器での保存はダメ!
  • ウール系や金属製のアクセサリー・ファスナーなどが付いた衣類には向かない

などなど、その他詳しい事は、漂白剤の注意書きを必ず読んでください。

とはいえ、安全に使えばこれで洗濯槽の汚れ除去は完璧です。また食器やお風呂にも使えるので万能です。

コスパ最強、驚異の洗浄力、魔法の白い粉・酸素系漂白剤、家の掃除アイテムとして皆さんも使ってみてはいかがですか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。